この山行記録をご覧になる方は、下記内容をよくお読みください。
◎ここで紹介する山行記録は、あくまでも記録でありガイド的要素はありません。
電子国土ポータルを使っての地形図上のルートは概念図としてご覧ください。
また、ルートの記憶がが曖昧なものは万が一の事故を避けるため山名のみを地形図上に表示しています。
市街地の山に関しては、マップファンのみの対応としてMAPボタンでおおよその位置はご覧いただけます。
◎このサイトの山行記録を参考に山に行かれた際の全てのトラブル等には一切責任を持ちませんのでご了承ください。
◎このサイトの山行記録には、古いものも多く含まれますので山に行かれる際には各自最新の情報をご入手ください。
◎△マークのついた山は、山行記録公開準備中の山です。
★マークのついた山は、かなり以前に登り山行記録が残っていない山、
×マークのついた山は、公表しないことを前提に山主の方に特別に登らせていただいた山などで詳細データは公表していません。
◎山の所在地は、登山口で分類しています。複数の市町村や県にまたがる山も登山口のあるエリアで分類しています。
◎各山の所在地市町村名は2010年8月のものです。
応利山(豊後高田市) | ||||
津波戸山(杵築市) | ★杵築城址(杵築市) | |||
百合野山(日出町) | 古城山(日出町) | 板川山(日出町) | 七ツ石山(日出町) | 経塚山(日出町) |
城 山(日出町) | 尼蔵獄(日出町) | 島 山(日出町) | 日出城址(日出町) | 早水台(日出町) |
深江城址(日出町) | 真那井城山(日出町) | 遠見塚(日出町) |
★万年山(玖珠町) | ★大岩扇山(玖珠町) | ★小岩扇山(玖珠町) | ★宝 山(玖珠町) | 伐株山(玖珠町) |
鏡 山(玖珠町) | 角埋山(玖珠町) | 牧ノ原台(玖珠町) | 天道山(玖珠町) | 椿原台(玖珠町) |
高波山(玖珠町) | 寺 山(玖珠町) | 船岡山(玖珠町) |
小倉岳(九重町) | 日平山(九重町) | ★涌蓋山(九重町) | ★女 岳(九重町) | ★一目山(九重町) |
★みそこぶし山(九重町) | ★崩平山(九重町) | ★花無礼山(九重町) | おむすび山(九重町) | 朝日台(九重町) |
立石山(九重町) | ||||
★大崩ノ辻 | ★平治岳 | 沓掛山 | 扇ヶ鼻 | ★久住山 |
中 岳 | 天狗ヶ城 | 白口岳 | 鳴子山 | 稲星山 |
肥前ケ城 | 北大船山 | 大船山 | 星生山 | 岩井川岳 |
★黒岩山 | ★上泉水山 | ★下泉水山 | 猟師山 | 合頭山 |
指 山 | 立中山 | ★高塚山 | ★天狗岩 | ★前 岳 |
三俣山西峰 | 三俣山本峰 | 三俣山IV峰 | 三俣山北峰 | 三俣山南峰 |
湯沢台 | 下湯沢台 | 上湯沢台 | 北の台 | 中の台 |
見晴らしヶ丘 | 台ノ山 |
★岡城址(竹田市) | 下荻岳(竹田市) |
★城 山(佐伯市) |
★傾 山 | ★祖母山 | ★障子岳 | 越敷岳 | 烏帽子山 |
高城山 | 緩木山 |